
事業内容 Services
空間・健康事業 Wellness
心身と空間を豊かにする
活力を生み出す「場」づくりを目指す
私たちは、日本人が本来の力を発揮できる「場」を提供し、食・施術・空間・暮らしを通じて、身体・心・住まいを整えるライフスタイルを提案します。心身が根本的に整う仕組みを作り、最適な方法で共生の循環を育てます。

私たちが大切にしていること
私たちはより良い日本をつくるため、日本人が持つ本来の生きる力を取り戻し、「活力を生み出す場所」を提供することを目指しています。
身体・心・住空間を自然体で整えることによって、人は本来の力を発揮できると私たちは考えています。その「本来の力」を誰もが出せるよう、私たちは整体・食・住・医療・プロダクトを一つの視点で捉え、根本からすべてが整う仕組みを作っています。
誰もが活力を生み出せる「わたし専用」の整え方を設計し、環境や他者を犠牲にすることなく、すべてに優しい共生の循環を育てていくことが、私たちの使命です。
Services 提供サービス

飲食店事業 Restaurant
味覚だけではなく、五感を満たす食体験を提供。健康に配慮した食材や調理法にこだわり、専門家との連携で機能性メニューを開発。「整える・満たす・癒す」を実現する食空間を彩ります。

point 01 整える・満たす・癒す
が揃った食空間
「整える・満たす・癒す」をキーワードに、食事そのものがセルフケアとなるような体験を設計。自分自身を慈しみ、明日への活力を取り戻す“心身の再生空間”を提供します。

point 02 厳選素材を使い、
体に優しい調理を追求
無農薬・無添加・低GI・発酵食品など、体への負担が少ない素材を厳選し、素材の力を最大限に活かす調理法を採用。美味しさと安心を両立させた食を実現します。

point 03 専門家とも連携した
機能性メニュー
管理栄養士や東洋医学の専門家と連携し、腸や自律神経、代謝バランスなどに着目した機能性メニューを開発。「おいしい」だけでなく「身体が求める」を叶える食事を提供します。

point 04 五感が満たされる、
空間と味わいの演出
音・光・香り・温度・質感まで、すべての感覚が心地よく調和する「食の空間」をデザイン。料理をただ味わうだけでなく、身体と心に染み渡るような、癒しの体験を提供します。

中華そば 麒麟(KIRIN)
肩ひじ張らずに、でもどこか背筋が伸びるような特別感を。忙しい日常の中に、ほんの一食分でも、自分を大切にできる「静かなご褒美」を提供することが、麒麟の使命です。

整体院事業 Chiropractic Clinic
筋肉・骨格・自律神経・ホルモンバランスを整える施術を提供。再現性の高い技術と、食・睡眠・ストレス管理を含むトータルアプローチで、根本改善と再発予防を重視したプログラムを実施します。

point 01 筋肉・骨格・自律神経を
統合的に整える施術
筋肉の緊張をはじめ、骨格の歪みや自律神経・ホルモンバランスまで含めた全体調整を実施。不調の根本にアプローチし、自然治癒力を最大限に引き出します。

point 02 資格に頼らない、
安全で再現性の高い技術
理論に基づいた手技を体系化。誰が受けても効果を実感できる高い再現性が特徴で、多くのリピーターから信頼を得ています。

point 03 食・睡眠・ストレスまで
含む統合アプローチ
施術以外にも、体質や生活習慣もふまえたアドバイスを実施。日常の整え方まで含めた包括的なアプローチで、改善とともに「再発しにくい身体」へ導きます。

point 04 根本改善×再発予防を
重視したプログラム
段階的な改善ステップに基づいた通院プランを提供。卒業までを見据えた施術計画で、自立した健康状態の定着をサポートします。

美容整体ラボ HANA
骨格×筋膜×リンパから整える「美の土台」づくり。顔・体のゆがみやむくみの原因にアプローチし、土台から整える独自の美容整体です。外側だけでなく、内側から整うことで、自然な美しさを引き出します。

物販・EC事業 EC
健康食品・医療機器・日用品など、身体と心が「喜ぶもの」だけを厳選。効果が実証されたアイテムを取り扱い、体質やライフスタイルに合わせたパーソナル提案型ECを提供します。利便性のみならず、「生活を整えるパートナー」としてあなたに寄り添います。

point 01 専門家監修・実証済みの
アイテムだけを販売
健康食品・医療機器・日用品など、各分野の専門家と連携。効果や安全性が実証されたものだけを扱い、「なんとなく良さそう」ではなく、本当に体に届く品質を追求します。

point 02 カラダとココロが
“喜ぶもの”だけを厳選
取扱うのは、健康・安心・効果が本当に期待できる商品だけ。自分や家族の身体に触れるものだからこそ、丁寧に選び抜かれた「信頼できるもの」をお届けします。

point 03 体質・人生スタイルに
添うパーソナル提案型
一人ひとりの異なる体質や、生活背景に合わせて、AI×人の知見で最適な商品を提案。「選べない」を「選んでくれる」に変える、新しい買い物体験を提供します。

point 04 モノ以上の価値を届ける
“生き方”の伴走者
モノを届けるうえで、「いつ・どう使うか」「どんな状態を目指すか」までを含めてお客様に伴走。あなたの暮らしを整え、人生の質を上げるパートナーであり続けます。

妊活特化型サプリ「サズカル」
妊活の専門家監修の「身体・心・暮らしを整え、妊娠しやすい土台をつくる」という、ブランド哲学に基づく健康食品。「サズカル=命を迎える準備を整える」という、温かく前向きな意味が名前に込められています。

医療機器認定「ANGLE」
ANGLEは、厚労省の医療機器認定を受けた確かなブランド。健康サポート機器としての性能はもちろん、使用時の安全性や耐久性も高い基準をクリアしており、医師・治療家・トレーナーなど専門家が推薦しています。

遺伝子検査事業 Genetic Testing
「遺伝子検査事業」では、高精度な遺伝子解析を通じて、未来の不調を未然に防ぐ“「わたし専用の健康地図」を提供。食事・運動・生活習慣の最適化を個別提案し、オーダーメイド型健康支援で将来に備えるサポートを行います。

point 01 数千のデータと照合する
高精度な遺伝子解析
数十項目にわたる遺伝的傾向を解析し、体質・疾患リスク・代謝特性を可視化。自分の遺伝情報に基づいた、将来の健康管理の「設計図」を手に入れることができます。

point 02 検査結果をもとに、
生活習慣の最適化を提案
一般論ではなく、あなたの遺伝的特徴に応じた生活習慣改善を提案。「何を食べるか」「どう動くか」まで、無理なく続けられる実践型のアドバイスを提供します。

point 03 施術・食事・サプリ等と
連動可能な健康支援
解析結果に基づき、必要に応じて医師・管理栄養士・運動指導者と連携したサポート体制を構築。検査で終わらず、変化を起こす「伴走型の健康支援」を実現します。

point 04 今の不調はもちろん、
将来のリスクにも対応
病気になる前に対策できることこそが、これからの健康のカギ。遺伝子情報を活用することで、「今の選択が未来の安心に変わる」新しい予防のあり方をサポートします。

医療・クリニック事業 Medical Clinic
Coming soon...
「未病」から「再発予防」までをカバーする、統合医療。西洋医学・東洋医学・自然療法を組み合わせた、包括的な診療を提供します。遺伝子検査や、生活習慣データに基づいた個別最適医療を実現し、健康維持を支える新しい医療モデルを目指します。

point 01 「未病」「再発予防」
までを見据えた統合型
病気の治療のみならず、不調の兆し=「未病」の段階から予防・ケアを開始。再発のリスクまでを視野に入れた、人生を通じて寄り添う医療を提供します。

point 02 西洋医学×東洋医学×
自然療法のアプローチ
検査や投薬による対処にとどまらず、漢方・鍼灸・栄養療法などを統合したアプローチを実現。身体の構造・流れ・心の状態にまで着目し、多面的な診療で本質的な改善を目指します。

point 03 遺伝子検査・生活習慣
データを活かした医療
遺伝的傾向や生活スタイルに基づき、診療・処方・ケア内容をパーソナライズ。「あなたにとって最適な選択」を根拠ある形で提案します。

point 04 治すだけでなく、
健康を“維持する医療”へ
症状が出てから動くのではなく、日常的な予防・整え・ケアによって、健康状態を安定させる仕組みを構築。「患者にならないための医療」を未来の当たり前にしていきます。

動物保護施設 Animal Shelter
Coming soon...
人も動物も、しあわせに共存できる地域づくりのため、保護犬猫の受け入れ・譲渡・社会復帰を支援。ペットと人のウェルビーイングを目指し、食・健康・空間の研究を進めます。動物福祉と人間福祉を一体で考えた、コミュニティ作りと啓発活動を展開します。

point 01 保護から譲渡・社会復帰
までを一貫サポート
保護犬・保護猫を一時的に保護するだけでなく、心身のケア・人との関わりのトレーニング・譲渡後のアフターフォローまで、社会復帰を見据えた総合支援を行います。

point 02 ペットと飼い主
両者の幸せを大切に
人も動物も健やかに共生するため、食事・健康・空間設計の視点から両者にとって快適な暮らしを研究。ペットを「癒し」や「家族」として迎える、その先までサポートします。

point 03 動物福祉×人間福祉の
一体的アプローチ
動物を助ける以外にも、その存在が人の孤独・不安・心の回復にもつながるようなケアを設計。高齢者・子ども・障がいのある方などと動物の関係性にも注目し、福祉を広く捉えたアプローチを行います。

point 04 他事業と連動した、
癒し・教育・啓発活動
動物との共生を当たり前の文化にするため、イベント・教育・発信・地域連携を積極的に展開。「保護動物と暮らすこと=あたたかく豊かな選択肢」という新しい常識を、地域に根づかせていきます。